SERVICE
DETAIL

Community

学生コミュニティ事業

SERVICE

「就活」は手段、目指すのは全ての学生の成長と、その先のキャリアの充実。

GoldenMessageでは、コミュニティプラットフォーム「UNI MEET」を運営しています。UNI MEETは、いわゆるナビサイトやダイレクトリクルーティングといった、単に学生と企業のマッチングを実現するプラットフォームではありません。もちろん、そうした募集機能を備えながら、それに留まらず、学生がUNI MEETを通じて社会を学び、出会い、成長できるコンテンツを提供しています。そうすることで、学生生活の充実はもちろん、卒業後のキャリアでも力を発揮し、キャリアの充実度を高めることを目的としています。

FEATURE

UNI MEETを企業様にオススメする理由

01

学生の利用頻度の多さ

UNI MEETのコンセプトは「学生生活を充実させる相棒のような存在になる」です。学生は単に就活のために利用するのではなく、大学生活やキャリアにおける様々な情報収集や、学生同士の繋がりを広げるためなど、多種多様な目的で、プラットフォームを利用しています。従って、一般的な就活サイトに比べ、圧倒的な利用頻度の多さ・利用時間の長さであることから、高いアクティブ率を維持できています。

02

全国、全学年が利用

UNI MEETは、就活の本格スタートに合わせて利用を開始するサービスではありません。学生であれば誰でも利用できるのが特徴です。従って、大学1年生~4年生まで、幅広くご利用いただいています。企業様においても、目的に合わせて、長期インターンシップへの集客、採用の母集団形成など、あらゆる用途でご利用いただけます。

03

仕事意欲の高い学生

UNI MEETは、サービスコンセプトに共感を得た学生が多いことから、「成長したい」「人脈を広げたい」「社会について学びたい」といった、将来のキャリアに対する視座や、仕事への意欲が高い人材が多く集まっています。そのため、どうせ費用をかけるなら、良い人材・活躍が期待できる人材を採用したい!という企業様のご要望にお応えできます。

INFORMATION

UNI MEETのココに注目

開発チームは「現役の慶応生!」 ※2025年時点、大学3年生

GoldenMessage株式会社
CSO 最高戦略責任者
蒲谷 建人 Taketo Butani
慶応義塾大学 商学部 (2025年時点)


"慶応義塾大学入学後、WEBアプリケーション系のベンチャー企業にエンジニアとして参画し、サイト制作の実務からディレクターまでを経験。約1年でCTOに就任。技術開発部門の責任者としてマネジメントに従事。その後、コンサル会社のインターンシップに参加し、営業~コンサルまで幅広く経験。2024年、弊社CSOに就任。UNI MEETの開発責任者を務める。 "

人材業界に新しいカタチを創る姿勢に共感

人材業界を調べると「特に新卒市場の今の在り方では結構天井が見えてきてるよな」というか「既存の媒体で優位性を出すことの難しさ」を感じていました。そんな中、GoldenMessageでは、就活の本質的な課題を捉え、そんな人材業界でも新しい確度で新しいサービスを手掛けようとする姿勢があり、そこへ共感できたことが、UNI MEETを開発するに至った原動力です。実際に、私の実体験でも、同じ慶応生からの「就活ムズくない?」という相談を受けたことがあります。せっかくそれなりの大学に入ったのに「ムズい」とはどういうことか。それは、内定を取る難しさではなく、将来設計(キャリア選択)の難しさでした。

キャリア選択の理不尽さを解消したい

確かに、就職活動のチャネルは年々多様化しており、学生と企業のいずれにとっても、チャネルの取捨選択に対する難しさやストレスは以前にも増していると感じます。また、学生にとっては穏やかな1~2年生を経て、「急に3年生のある時に、就活というイベントがやってくる」という感覚が強く、将来設計をわずか1年足らずの期間に駆け足で行わなくてはならないという状況を課題視しています。ですから、そんな課題を解決すべく、大学1年生の段階から、将来に向けた学びと成長を実現することができ、その延長線に就職やキャリア選択をシームレスに繋げることができるサービスを作れないかと考え、UNI MEETをリリースしました。

学生生活を共に歩む「相棒」のようなサービスへ

ポイントは「急に」ではなく「常に」、将来のキャリアについて「情報収集」「学習」「キャリア相談」「コミュニケーション」「出会い」が実現できるサービスにすることです。間違いなくキャリアは短期集中ではなく、じっくり決めたほうが自信も納得感も違いますし、ミスマッチも防げますから、今後は、就活のために利用いただくことはもちろんですが、「大学生活の相棒」として最も学生に選ばれるサービスを目指していきます。

Contact

お問い合わせ

ゴールデンメッセージへのサービスに関するご質問やご相談は、
こちらからお気軽にお問い合わせください。